商品情報にスキップ
1 1

再生可能エネルギー源の大量導入に対応した周波数調整用発電機出力の多目的最適化

再生可能エネルギー源の大量導入に対応した周波数調整用発電機出力の多目的最適化

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: P23

グループ名: 【B】平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集

発行日: 2011/08/30

タイトル(英語): Multi-objective Optimization of Dispatch of Generator to Control Frequency with A Large Penetration of Renewable Energy Sources

著者名: 鈴木 浩章(早稲田大学),林 泰弘(早稲田大学),田中 毅(電源開発)

著者名(英語): Hiroaki Suzuki(Waseda University),Yasuhiro Hayashi(Waseda University),Tsuyoshi Tanaka(Electric Power Development Co.,Ltd)

キーワード: 混雑管理|送電線空容量|最適化手法|送電損失最小化|再生可能エネルギー大量導入多目的最適化|Congestion Management|Transmission Margin|Optimization Method|Loss Minimization|Large Penetration of Renewable EnergyLoad Frequency Control

要約(日本語): 将来的に再生可能エネルギー源(RES)の大量導入が予想され,大量導入の際に生じる周波数変動を調整する重要性が高まっている。この際,周波数を適正範囲内に維持するための調整用発電機の最適な出力配分の決定に用いる指標が必要となる。著者らはこれまでに,送電線空き容量最小値の最大化と送電損失の最小化を目的とした調整用発電機の最適な出力分担を決定する問題を定義し,PSOに基づいた調整用発電機の最適出力分担決定手法を提案した。本稿では,定義した問題の目的関数に評価項目を新たに追加し,電気学会系統モデルにおいて,提案手法を適用してその結果について検討した。

PDFファイルサイズ: 2,185 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する