社会コストを指標とした家庭用太陽光発電と電力貯蔵装置の導入方策に関する研究
社会コストを指標とした家庭用太陽光発電と電力貯蔵装置の導入方策に関する研究
カテゴリ: 部門大会
論文No: P36
グループ名: 【B】平成23年電気学会電力・エネルギー部門大会講演論文集
発行日: 2011/08/30
タイトル(英語): A Study of the Installation Policy of the Solar Photovoltaic Generation and Storage Battery by using Social Cost
著者名: 蓮尾 卓也(広島大学),阿方 基裕(広島大学),佐々木 豊(広島大学),造賀 芳文(広島大学),餘利野 直人(広島大学)
著者名(英語): takuya Hasuo(Hiroshima University),Motohiro Agata(Hiroshima University),Yutaka Sasaki(Hiroshima University),Yoshifumi Zoka(Hiroshima University),Naoto Yorino(Hiroshima University)
キーワード: 太陽光発電|蓄電池|モンテカルロ法|社会コスト|停電コスト|Solar Photovoltaic generatioon|Storage Battery|Sequential Monte-Carlo method|Social cost|Interruption cost
要約(日本語): 近年,地球温暖化問題をはじめ,エネルギー・環境問題が世界各国で大きく取り上げられており,これらの問題の解決法の一つとして二酸化炭素を排出せず化石燃料を消費しない自然変動電源が注目されている。その中でも,需要家単位で設置することが容易な太陽光発電(PV)への関心が特に高まっている。また,不安定なPV出力を補うために, PVを導入する需要家に対して蓄電池(BT)を設置し,出力変動を抑制する動きも見られる。本研究では配電系統を対象としてPVが住宅需要に大量導入される状況を想定し,供給者と需要家双方のメリットを勘案できる社会コストを指標として,数値シミュレーションによりPV,BTの最適導入量を算出することを目的とする。
PDFファイルサイズ: 2,754 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
