商品情報にスキップ
1 1

高低圧配電系統における需要家端電圧制約下での太陽光発電の導入可能量と導入分布の関係性

高低圧配電系統における需要家端電圧制約下での太陽光発電の導入可能量と導入分布の関係性

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 6

グループ名: 【B】平成24年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2012/09/12

タイトル(英語): An analysis on relationship between installable capacity and spatial distribution of photovoltaic systems under customer-side voltage constraints in medium and low voltage distribution networks

著者名: 杉原 英治(大阪大学),舟木 剛(大阪大学),松浦 康雄(関西電力),森田 知比古(関西電力),南 雅弘(関西電力)

著者名(英語): Hideharu Sugihara(Osaka University),Tsuyoshi Funaki(Osaka University),Yasuo Matsuura(Kansai Electric Power Co. Inc.),Tomohiko Morita(Kansai Electric Power Co. Inc.),Masahiro Minami(Kansai Electric Power Co. Inc.)

キーワード: 太陽光発電|配電系統|低圧系統|電圧制約|Photovoltaic Systems|Distribution Network|Low-voltage network|Voltage Constraints

要約(日本語): 地球温暖化対策が重要な課題となる中で,再生可能エネルギーの一つとして太陽光発電(以下PV)が注目されている。本論文では,高低圧一括配電系統を対象として,各需要家電圧に上下限制約を課した上で,配電系統全体のPV導入可能量を評価する手法を開発した。将来のPV導入分布を予め想定することは困難であることから,3種類のPV導入可能量を提案し,最大導入可能量と最低限導入可能量の差からPV導入可能な幅を求める手法を示した上で,中立的な導入指標として均等導入可能量の算定手法を提案した。モデル系統に対する試算結果より,高圧線よりも低圧線や引込線のインピーダンスが高いため,低圧線や引込線を考慮することの重要性を定量的に示した。

PDFファイルサイズ: 6,637 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する