商品情報にスキップ
1 1

関東地域における面的日射変動特性評価に関する基礎検討

関東地域における面的日射変動特性評価に関する基礎検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 179

グループ名: 【B】平成24年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2012/09/12

タイトル(英語): A Fundamental Study on Evaluation of Fluctuation Characteristics of Areal Irradiance in the Kanto Region

著者名: 川崎 憲広(電力中央研究所),宇佐美 章(電力中央研究所),森川 弘基(東京電力)

著者名(英語): Norihiro Kawasaki(Central Research Institute of Electric Power Industry),Akira Usami(Central Research Institute of Electric Power Industry),Kouki Morikawa(Tokyo Electric Power Company)

キーワード: 太陽光発電|大量導入|関東地域|変動特性|空間補間法|photovoltaic power generation|mass installation|Kanto region|fluctuation characteristics|spatial interpolation method

要約(日本語): 我が国の太陽光発電(PV)システムの導入目標は2030年までに53GWと掲げられており、東日本大震災以降のPVへの期待の高まりからさらなる導入の加速が予想される。一方で、PVが大量導入された際の出力変動は電力系統運用に影響を及ぼすと想定されるため、広域に分布したPVの面的発電特性を把握し評価する必要がある。
本研究では、東京電力が計測を行っている関東地域の日射強度データを用いて、年間を通した変動特性(最大変動幅)を評価した。また、その中でも変動周期20分以下の変動に関して、最大変動幅が最も大きい日を抽出した。さらに、未観測地点の日射を推定するため、空間補間法を適用し、日射変動平滑化効果を考慮した推定精度を検証した。

PDFファイルサイズ: 3,325 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する