全天日射量幅予測の簡素化に関する一検討
全天日射量幅予測の簡素化に関する一検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 184
グループ名: 【B】平成24年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2012/09/12
タイトル(英語): A Study on Interval Forecast of Global Solar Radiation with Simplified Inputs
著者名: 野見山 史敏(九州電力),淺井丈二 (九州大学),村上 琢磨(九州大学),岩坪 晃平(九州大学),高野 浩貴(九州大学),村田 純一(九州大学)
著者名(英語): Fumitoshi Nomiyama(Kyushu Electric Power Co.,Inc.),Joji Asai(Kyushu University),Takuma Murakami(Kyushu University),Kouhei Iwatsubo(Kyushu University),Hirotaka Takano(Kyushu University),Junichi Murata(Kyushu University)
キーワード: 太陽光発電|全天日射量|予測|晴天指数|簡素化|Photovoltaic|Global Solar Radiation|Forecast|Clearness Index|Simplified Inputs
要約(日本語): 電力系統への太陽光発電大量連系時の需給運用を考慮し、太陽光発電の出力予測を目的とした、全天日射量の予測に関する研究が多く行われている。予測に関しては、その精度が求められる一方、運用面での負担を考慮し簡素化も求められている。著者らは、これまで天気および全天日射量の実績と大気外全天日射量により算出される晴天指数の統計に基づき、全天日射量を幅で予測する予測モデルを提案してきた。今回、運用面での負担を考慮し、提案している予測モデルを用いて全天日射量を予測する際に必要となる各種情報の簡素化に関する検討を行ったので紹介する。
PDFファイルサイズ: 2,025 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
