CPAT用太陽光発電モデルの開発 -電圧上昇抑制機能の模擬と実験的検証-
CPAT用太陽光発電モデルの開発 -電圧上昇抑制機能の模擬と実験的検証-
カテゴリ: 部門大会
論文No: 195
グループ名: 【B】平成24年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2012/09/12
タイトル(英語): Development of Photovoltaic Model for CPAT - Modeling and Experimental Verification of Suppressive Function of Voltage Rise -
著者名: 徳光 啓太(電力中央研究所),山下 光司(電力中央研究所)
著者名(英語): Keita Tokumitsu(Central Research Institute of Electric Power Industry),Koji Yamashita(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 太陽光発電|電圧上昇抑制機能|有効電力制御|無効電力制御|Photovoltaic|Suppressive Function of Voltage Rise|Active Power Control|Reactive Power Control
要約(日本語): 当所では,PV大量導入が基幹系統の系統安定性に及ぼす影響を把握するためのCPAT用PVモデルの開発を進めてきている。PVの機能の1つに電圧上昇抑制機能があり,系統電圧が整定値を上回ると,電圧を適正範囲に収めるために進相無効電力を増加させ,その後有効電力を減少させる。両者の変化速度はメーカごとのばらつきが大きく,変化速度が大きい場合には系統の周波数・電圧両面への影響が懸念される。この影響を検討するため,本研究では電圧上昇抑制機能を備えたCPAT用PVモデルを開発した。開発したモデルは,市場シェア上位4社のPVの電圧上昇抑制機能の制御フローを模擬している。また,各制御フローは同一モデル内で切り替えられるようにし,ユーザへの利便性の向上を図った。開発したモデルの精度を実測対比によって検証した結果,モデルは実機動作を高い精度で模擬できることが明らかとなった。
PDFファイルサイズ: 3,016 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
