商品情報にスキップ
1 1

ボトムアップ型動学的多部門経済モデルの構築に向けたエネルギー新技術の経済への影響評価手法に関する研究

ボトムアップ型動学的多部門経済モデルの構築に向けたエネルギー新技術の経済への影響評価手法に関する研究

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 267

グループ名: 【B】平成24年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2012/09/12

タイトル(英語): Research for Evaluating the Influence of New Energy Technology on Economy for Construction of the Bottom-up Dynamic Multisectoral Economic Model

著者名: 岡 健太(東京大学),小宮山 涼一(東京大学),藤井 康正(東京大学)

著者名(英語): Kenta Oka(Tokyo University),Ryoichi Komiyama(Tokyo University),Yasumasa Fujii(Tokyo University)

キーワード: 動学的経済モデル|ボトムアップ型モデル|設備投資設備投資|Dynamic Economic Model|Bottom-up Model|Facility Investment

要約(日本語): 本研究では、各種の新技術の大量導入が非エネルギー部門や経済全体へ及ぼす影響を総合的に評価するために、工学プロセス等を積み上げるいわゆるボトムアップ型のアプローチにより、各産業部門の技術選択を考慮し、投資も内生変数として考慮できる動学的な多部門経済モデルを開発している。本講演では、動学的多部門経済モデルを用いた数値計算例として、技術選択の中でも電力部門について詳細に扱い、太陽光発電を始めとする再生可能エネルギー等の新技術の大量導入が他部門や経済全体へ及ぼす影響を評価するためのモデルケースを試算し、モデルの構築改善に向けた今後の課題等をまとめる。

PDFファイルサイズ: 2,058 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する