商品情報にスキップ
1 1

確率動的計画法を用いたLNG備蓄の経済合理性に関する考察

確率動的計画法を用いたLNG備蓄の経済合理性に関する考察

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 284

グループ名: 【B】平成24年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2012/09/12

タイトル(英語): Considerations on Economic Rationality of LNG Stockpile Using Stochastic Dynamic Programming

著者名: 川上 恭章(東京大学),小宮山 涼一(東京大学),藤井 康正(東京大学)

著者名(英語): Yasuaki Kawakami(The University of Tokyo),Ryoichi Komiyama(The University of Tokyo),Yasumasa Fujii(The University of Tokyo)

キーワード: エネルギー安全保障|液化天然ガス備蓄|確率動的計画法|備蓄運用|Energy Security|LNG Stockpile|Stochastic Dynamic Programming|Stockpile Operation

要約(日本語): 原子力発電所再稼働問題と液化天然ガス需要の増大、化石資源に係わる地政学的リスクの高まりを受け、エネルギー安全保障向上戦略としての天然ガス備蓄に対する関心が高まっている。本研究は確率動的計画法を用い、化石燃料の価格変動リスクや供給障害リスク下での天然ガス備蓄の経済合理性の評価を行う。天然ガス備蓄の最適運用を石油備蓄と合わせて導出すると共に、石油精製や非発電部門需要、超過需要による消費者効用減少等を考慮した、エネルギー安全保障戦略の評価手法と計算例を報告する。また今後の方向性として原子力発電所の運転停止による電力供給障害リスクの考慮により、より包括的なエネルギー安全保障戦略の評価が可能であることを示す。

PDFファイルサイズ: 2,279 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する