商品情報にスキップ
1 1

帰還雷撃電流による誘導電圧が送電線逆フラッシオーバに与える影響に関する一検討

帰還雷撃電流による誘導電圧が送電線逆フラッシオーバに与える影響に関する一検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 310

グループ名: 【B】平成24年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2012/09/12

タイトル(英語): A Study of Influence of Induced Voltage Caused by Return-Stroke Current on Back Flashover in a Transmission Line

著者名: 関岡 昇三(湘南工科大学)

著者名(英語): Shozo Sekioka(Shonan Institute of Technology)

キーワード: 誘導雷|逆フラッシオーバ|絶縁協調|避雷器|Lightning-induced voltage|Back flashover|Insulation coordination|Arrester

要約(日本語): 鉄塔に流入する電流の極性と雷道を流れる電流の極性とは逆となっている。従って、鉄塔電位上昇と帰還雷撃電流による電力線への誘導電圧も逆極性となっており、がいし間電圧は誘導電圧を考慮しない場合よりも考慮したほうが高くなる。その結果、実際には想定雷撃電流よりも低い雷電流でフラッシオーバが起きていると考えられる。また、変電所に侵入する雷サージも低い場合が多く、想定雷撃電流による絶縁協調は過大評価になっているおそれがある。本稿では帰還雷撃電流が送電線逆フラッシオーバに与える影響について、送電線と変電所の絶縁協調の点から検討を行った結果について述べている。

PDFファイルサイズ: 1,929 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する