商品情報にスキップ
1 1

山岳地架空地線未設置箇所への雷害防止ホーンの導入

山岳地架空地線未設置箇所への雷害防止ホーンの導入

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 313

グループ名: 【B】平成24年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2012/09/12

タイトル(英語): Installation of Current-limiting Arcing Horns to Prevent Interruptions Caused by Lightning Stroke into the Location that Overhead Ground Wires are Not Installed on Part of Mountainous Area

著者名: 鈴木 裕介(東日本旅客鉄道),北田 光治(東日本旅客鉄道),藤巻 昌由(東日本旅客鉄道),高村 修(東日本旅客鉄道)

著者名(英語): Yusuke Suzuki(East Japan Railway Company Ltd),Mitsuharu Kitada(East Japan Railway Company Ltd),Masayoshi Fujimaki(East Japan Railway Company Ltd),Osamu Takamura(East Japan Railway Company Ltd)

キーワード: 架空送電線|送電鉄塔|雷害防止ホーン|直撃雷|雪|overhead line|transmission tower|current-limiting arcing horn|direct lightning|snow

要約(日本語):  架空送電線路では自然災害による事故が多く、その中で最も多いのが落雷による事故である。当社では、1999年に154kV架空送電線路における2回線同時トリップ事故が発生して以降、雷害防止ホーンの設置を推進し高い効果を得ている。一方、山岳地で架空地線が未設置となっている線路においては、直撃雷に対する電気的性能、冠雪荷重に対する機械的性能といった技術的な課題が多く設置を見送っていた。今回、電気的、機械的検討を行い、上記箇所に直撃雷対応型雷害防止ホーンを導入した結果、雷害事故防止に高い効果が確認されたので報告する。

PDFファイルサイズ: 1,772 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する