商品情報にスキップ
1 1

碍子の難着氷対策法と特性(2)-課電三個連の場合-

碍子の難着氷対策法と特性(2)-課電三個連の場合-

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 415

グループ名: 【B】平成24年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2012/09/12

タイトル(英語): Anti-icing treatment methods on insulators and its characteristics(2) -In the case of a string of 3 insulators applied 20 kV -

著者名: 菅原 宣義(北見工業大学),小澤聖太 (北見工業大学),前田 元宏(日本ガイシ),近藤 邦明(日本ガイシ)

著者名(英語): Noriyoshi Sugawara(Kitami Institute of Technology),Syouta Kozawa(Kitami Institute of Technology),Motohiro Maeda(NGK Insulators,Ltd.),Kuniaki Kondo(NGK Insulators,Ltd.)

キーワード: 碍子|氷|表面処理表面処理|Insulator|Ice|Surface treatment

要約(日本語): 前回と同じ処理方法が異なる250mmφ懸垂碍子を試料とした。磁器碍子、RTV塗布碍子2種類、磁器表面に超撥水塗料を塗装した碍子の4種類で、それぞれ3個連に人工着氷を3時間行う。3個連への課電電圧は常規対地電圧最大値の20 kVとした。課電状態では、つららの成長に伴ってつららの先端で放電が起こり、つららの成長が抑制されることが知られているので、今回もそのような現象が起こるのか。また、課電による漏れ電流の発熱が碍子への処理材と共に、着氷にどのように影響を与えるのかを報告する。

PDFファイルサイズ: 1,509 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する