タップ切換回数の最小化を目的とする電圧制御方式に関する研究
タップ切換回数の最小化を目的とする電圧制御方式に関する研究
カテゴリ: 部門大会
論文No: P3
グループ名: 【B】平成24年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2012/09/12
タイトル(英語): A Novel Voltage Control Method to Minimize Tap Changes
著者名: 餘利野 直人(広島大学),久留島 智博(広島大学),大西 貴裕(広島大学),造賀 芳文(広島大学),佐々木 豊(広島大学),渡辺 雅浩(日立製作所)
著者名(英語): Naoto Yorino(Hiroshima University),Tomohiro Kurushima(Hiroshima University),Takahiro Onishi(Hiroshima University),Yoshifumi Zoka(Hiroshima University),Yutaka Sasaki(Hiroshima University),Masahiro Watanabe(Hitachi,Ltd.)
キーワード: 電圧制御|自律分散制御|マルチエージェントシステムマルチエージェントシステム|Voltage Control|Autonomous Decentralized Control|Multi-agent System
要約(日本語): 近年、地球環境問題の観点から分散型電源の大量導入が予想されている。これにより電力系統において太陽光発電などの出力の激しい分散型電源が多数導入された際の電圧制御が問題となっている。本研究グループではこれまで、タップ制御変圧器を対象に電圧制御手法を研究してきた。その中で複数台のタップ制御変圧器を対象とした電圧制御手法を開発した。しかしながら上記の手法は通信に大きく依存しており、通信機能が喪失した際の電圧制御方式を確立する必要がある。
そこで本研究では、通信機能が喪失し複数台を結ぶ通信システムから孤立した制御器1台を対象とした制御方式を提案し、個別分散制御方式を比較対象としてシミュレーションを行った。
PDFファイルサイズ: 1,979 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
