太陽光発電大量導入時におけるPSOを用いたN-1想定事故を考慮した調相設備と発電機出力調整手法
太陽光発電大量導入時におけるPSOを用いたN-1想定事故を考慮した調相設備と発電機出力調整手法
カテゴリ: 部門大会
論文No: P45
グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2013/08/27
タイトル(英語): Photovoltaic Power Penetration Planning with Capacitor and Generator Output Control Using PSO Considering N-1 Contingency
著者名: 安藤 翔(早稲田大学),エー・ミャ・ミャ・ライン (早稲田大学),岩本 伸一(早稲田大学)
著者名(英語): Sho Ando(Waseda University),Aye Mya Mya Hlaing (Waseda University),Shinichi Iwamoto(Waseda University)
キーワード: 電力系統|電圧制御|太陽光発電|PSO|調相設備発電機出力調整|Power System|Voltage Control|Photovoltaic Power|Particle Swarm Optimization|CapacitorGenerator Output Adjustment
要約(日本語): 近年,我が国では,再生可能エネルギーの導入が期待されており,特に太陽光発電(以下PV)の導入目標値は2005年の約20倍にあたる2800万kWととても高い数値となっている.PVの電力系統への大量導入は電圧の運用制約逸脱や余剰電力の発生という問題を引き起こす可能性がある.これらの背景から本稿では調相設備調整と火力発電所の出力調整またN-1基準を考え,いかに現時点の系統でPV大量導入を達成するかの手法を提案する.調相設備調整にはPSOを用い,発電機出力調整については並列台数削減とそれに伴う問題を考慮した.シミュレーションには電気学会WEST10機O/V系統モデルを用いて提案手法の有効性を検証した.
PDFファイルサイズ: 2,430 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
