商品情報にスキップ
1 1

過渡安定度ATCおよびN波動揺を考慮した発電機出力調整手法

過渡安定度ATCおよびN波動揺を考慮した発電機出力調整手法

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: P47

グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2013/08/27

タイトル(英語): A Generator Output Adjustment Method Considering Transient Stability ATC and Multi-swing Stability

著者名: 中村 薫(早稲田大学),知久 隼大(早稲田大学),岩本 伸一(早稲田大学),飛田雄一 (東北電力),布施 隆志(東北電力)

著者名(英語): Kaoru Nakamura(Waseda University),Takahiro Chiku(Waseda University),Shinichi Iwamoto(Waseda University),Yuichi Tobita(Tohoku Electric Power Co.,Inc.),Takashi Fuse(Tohoku Electric Power Co.,Inc.)

キーワード: 過渡安定度|送電可能容量|連系線|N波動揺|発電機出力調整|Transient Stability|Available Transfer Capability|Tie-line|Multi-Swing|Generator Output Adjustment

要約(日本語): 近年、電力事業の規制緩和や再生可能エネルギー大量導入による地域間電力取引の増加が予想され、地域間を結ぶ連系線の送電可能容量ATCは重要な指標となっている。また、日本のような串型系統では、連系線の電力潮流量増加に起因したN波動揺の発生が考えられる。これらの背景から、本稿ではN波動揺を考慮し,過渡安定度ATCの向上を可能とする発電機出力調整手法を提案する。従来法はATC算出に、CCTと連系線潮流増加量の線形式を用いたが、本稿では臨界連系線潮流増加量を定義し、その真値を用いる。過渡安定度解析にはParkの式に基づく発電機詳細モデル、シミュレーションには電気学会EAST10機47母線 O/V系統モデルを用いて、提案法の有効性を検証する。

PDFファイルサイズ: 1,962 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する