系統影響度指標による送電線メンテナンス優先順位決定手法
系統影響度指標による送電線メンテナンス優先順位決定手法
カテゴリ: 部門大会
論文No: 9
グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2013/08/27
タイトル(英語): Prioritization of Maintenance Tasks for Transmission Lines Based on Index of Degree of System Influence
著者名: 周 意誠(富士通),錦華 (東京工科大学),黒田 健(富士通),横山 純一(富士通),市村 富保(富士通)
著者名(英語): Yicheng Zhou(FUJITSU LIMITED),Jinhua She(Tokyo University of Technology),Ken Kuroda(FUJITSU LIMITED),Junichi Yokoyama(FUJITSU LIMITED),Tomiyasu Ichimura(FUJITSU LIMITED)
キーワード: 送電線メンテナンス|系統信頼度|一回線故障|グラフ理論|優先順位決定法|maintenance of transmission line|system reliability|N-1 reliability|the theory of graphs|determination of priority.
要約(日本語): 送電線メンテナンス計画問題は、時間断面と送電線の組み合わせの数が膨大となり、複雑な非線形整数計画問題である。そのメンテナンスの対象となる送電線を何らか優先順位方法により対象の数を絞れば、計算結果の精度を保ちながら高速化することが可能になると考える。
本論文では,送電線メンテナンス優先順位をより効果的且つ簡易的な方法によるスクリーニングする手法を提案する。具体的には、電力系統の構造的な特徴に注目し,回路理論の視点から系統の構造的ロバスト性指標を提案する。次に各送電線の故障率に基づいて,系統が1回線故障を発生する場合の系統への影響度合い(系統影響度指標)を定義し,この系統影響度指標を用いて電力系統の送電線メンテナンス優先順位を決定する手法を提案する。
PDFファイルサイズ: 6,020 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
