商品情報にスキップ
1 1

鉄鋼業における資源循環とエネルギー需給構造を詳細化した動学的多部門エネルギー経済モデルの開発

鉄鋼業における資源循環とエネルギー需給構造を詳細化した動学的多部門エネルギー経済モデルの開発

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 191

グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2013/08/27

タイトル(英語): Development of Dynamic Multi-sectoral Economic Model Considering Recycling and Energy Consumption in Steel Industry

著者名: 高橋 優人(東京大学),小宮山 涼一(東京大学),藤井 康正(東京大学)

著者名(英語): Yuto Takahashi(The University of Tokyo),Ryoichi Komiyama(The University of Tokyo),Yasumasa Fujii(The University of Tokyo)

キーワード: エネルギー政策|エネルギーモデル|鉄鋼業|リサイクル|CGEボトムアップ|Energy Policy|Energy Model|Steel Industry|Recycling|CGEBottom-up

要約(日本語): エネルギー政策立案上、経済・環境・技術の整合的評価が可能なエネルギーモデルの必要性が 高まっている。現在、CGEモデルを始めとするトップダウン型、最適電源構成モデル等のボトムアップ型といった従来のエネルギーモデルの限界を超えた新しい評価枠組みの開発が検討されている。本研究では、鉄鋼の循環利用による省エネとCO2削減可能性の分析のため、鉄鋼業の資源循環を明示的に考慮した動学的多部門エネルギー経済モデルの開発を検討する。特にGTAPデータ等を基に技術的観点から鉄鋼生産プロセスを細分化し、長期的な鉄鋼の蓄積量の変化、老廃鉄屑の発生やそのリサイクルのモデル化を検討する。

PDFファイルサイズ: 2,509 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する