交通シミュレータを活用した電気自動車用急速充電スタンド最適配置と大量導入時の課題
交通シミュレータを活用した電気自動車用急速充電スタンド最適配置と大量導入時の課題
カテゴリ: 部門大会
論文No: 202
グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2013/08/27
タイトル(英語): Optimum Arrangement of EV Rapid Charging Stations by the Traffic Simulator and Discussion of Subjects in Extensive Commercialization
著者名: 池谷 知彦(電力中央研究所),日渡 良爾(電力中央研究所),森 俊勝(構造計画),名雪琢哉 (電力中央研究所)
著者名(英語): Tomohiko Ikeya(Central Research Institute of Electric Power Industry),Ryoji Hiwatari(Central Research Institute of Electric Power Industry),Toshikatu Mori(Kouzou Keikaku Engineering),Takuya Nayuki(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 電気自動車|急速充電|交通シミュレータ|最適配置|Electric vehicle|Rapid charging|Traffic simulator|Optimum arrangement
要約(日本語): 電気自動車は、環境負荷低減やエネルギーの多様化などから普及が期待されている。しかし、一充電走行距離が実質的に100km以下と短く、普及の阻害要因の一つとなっている。その解決策として、急速充電スタンドの整備が期待される。当所では、電気自動車の性能(搭載電池、電費など)や道路の地形的な特徴、交通状況に対応できる交通シミュレータを開発した。これを活用して、各府県単位での地域における急速充電スタンドの配置に関して検討できるツールを提案する。この解析ツールでステーション配置最適化に関する結果を紹介し、スマートコミュニティーなどでのEV活用時の課題を提示する。
PDFファイルサイズ: 1,982 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
