商品情報にスキップ
1 1

気象庁メソモデルによる日射量予測値の予測実績からみた信頼区間の検討

気象庁メソモデルによる日射量予測値の予測実績からみた信頼区間の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 230

グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2013/08/27

タイトル(英語): An Examination on Confidence Intervals of Solar Irradiance Forecasts using Forecast Results by The Japan Meteorological Agency Mesoscale Model

著者名: 大竹 秀明(産業技術総合研究所),下瀬 健一(産業技術総合研究所),Joao Gari da Silva Fonseca Jr (産業技術総合研究所),高島 工(産業技術総合研究所),大関 崇(産業技術総合研究所),山田 芳則(気象研究所)

著者名(英語): Hideaki Ohtake(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),ken-ichi Shimose(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Joao Gari da Silva Fonseca Jr (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Takumi Takashima(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Takashi Oozeki(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Yoshinori Yamada(Meteorological Research Institute)

キーワード: 日射量|太陽光発電|予測|数値予報モデル|信頼性区間|solar irradiance|photovoltaics|forecasts|numerical weather prediction model|confidence interval

要約(日本語): 物理モデルである気象庁メソ数値予報モデル(MSM)では日射量の予測が直接的に行われているが, その予測値には必ず誤差が含まれる。太陽光発電の大量導入を想定した場合, その誤差情報は電力の運用計画において重要となる。本研究ではMSMによる日射量の予測実績から, 予測された晴天指数と日射量予測値の誤差幅との関係を調べた結果, 季節や地域性があることがわかった。両者の関係を利用し, MSMの日射量予測値の信頼区間を晴天指数に応じたlook-up tableを時別値毎に作成することで推定した。その結果, ある年の季節毎に分けた信頼区間を用いることで, 翌年の日射量観測値を概ね吸収できることが確認された。東京電力管内を想定した広域解析の結果から, 均し効果による信頼区間の低減も確認された。

PDFファイルサイズ: 1,959 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する