ガウス過程を用いた太陽光発電予測の予備検討
ガウス過程を用いた太陽光発電予測の予備検討
カテゴリ: 部門大会
論文No: 236
グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2013/08/27
タイトル(英語): A Preliminary Study on the Use of Gaussian Process to Forecast Photovoltaic Power
著者名: ジョン ガリ ダ シルバ フォンセカ ジュニア (産業技術総合研究所),大関 崇(産業技術総合研究所),大竹 秀明(産業技術総合研究所),下瀬 健一(産業技術総合研究所),島 工(産業技術総合研究所),荻本 和彦(東京大学)
著者名(英語): Joao Gari da Silva Fonseca Junior (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Takashi Oozeki(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Hideaki Ohtake(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Ken-ichi Shimose(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Takumi Takashima(National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Kazuhiko Ogimoto(University of Tokyo)
キーワード: ガウス過程|太陽光発電|予測手法|気象数値予報|Gaussian Process|Photovoltaic Power|Forecast Methods|Numerical Weather Forecasts
要約(日本語): 去年新しい固定価格買取制度実施後、太陽光発電システムの導入が急速に進んでいる。しかしながら,電力系統で大量のPVシステムを円滑に運用するためには,太陽光発電システムの不安定な電力量を取り扱う必要がある。このような背景から,太陽光発電予測技術の開発が重要である。それゆえ,本研究では太陽光発電の発電予測手法としてガウス過程の採用を検討する目的がある。北海道にある10kWシステムのデータを用い2009年で、一時間毎、翌日の太陽光発電電力量の予測しサポートベクターマシンを利用した手法の予測と比べた。
PDFファイルサイズ: 3,597 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
