商品情報にスキップ
1 1

オフィス用直流マイクログリッドのEMSに関する検討 最適化に基づく前日計画に関する検討

オフィス用直流マイクログリッドのEMSに関する検討 最適化に基づく前日計画に関する検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 281

グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2013/08/27

タイトル(英語): Study on Energy Management System for DC Microgrid for Office Building- Study on Operation Planning Based on Optimization -

著者名: 下町健太朗 (北海道大学),原 亮一(北海道大学),北 裕幸(北海道大学),則竹 政俊(NTTファシリティーズ),廣瀬 圭一(NTTファシリティーズ),星 秀和(NTTファシリティーズ)

著者名(英語): Kentaro Shimomachi(Hokkaido University),Ryoichi Hara(Hokkaido University),Hiroyuki Kita(Hokkaido University),Masatoshi Noritake(NTT Facilities),Keiichi Hirose(NTT Facilities),Hidekazu Hoshi(NTT Facilities)

キーワード: 直流マイクログリッド|最適スケジューリング|区分線形計画法|エネルギーマネジメントシステム|DC Microgrid|Optimal Scheduling|Piecewise Linear Programming|Energy Management System

要約(日本語): ローカル系統におけるエネルギーマネジメントの高効率化や分散型電源の統合制御などを実現する技術として,マイクログリッドが注目されている。また,直流による給電システムは,分散型電源との親和性が高いことや変換段数低減による損失の抑制などのメリットがあり,マイクログリッドへの適用も効果が期待される。このような背景から著者らは,北海道帯広市においてオフィスビル用の直流マイクログリッド(以下,DCMG)を構築している。本稿では、これまでに開発してきたEMSにおける最適スケジューリングアルゴリズムを改良し、より低環境負荷な系統運用を実現する。実データを用いたシミュレーションにより、系統からのCO2排出量削減を確認した。また、リアルタイム運用とのすり合わせにおいて、その具体的な方法と展望を述べる。

PDFファイルサイズ: 1,920 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する