商品情報にスキップ
1 1

短尺電線を用いた屋外着雪観測における着雪発達時の気象特性

短尺電線を用いた屋外着雪観測における着雪発達時の気象特性

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 287

グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2013/08/27

タイトル(英語): Meteorology characteristics in time of increasing snow accretion by observation on test conductor

著者名: 吉松 卓哉(北海道電力),渡邊 幸樹(北海道電力),久保 雅弘(北海道電力),麻生 照雄(北海道電力)

著者名(英語): Takuya Yoshimatsu(Hokkaido Electric Power),Tomoki Watanabe(Hokkaido Electric Power),Masahiro Kubo(Hokkaido Electric Power),Teruo Aso(Hokkaido Electric Power)

キーワード: 送電線|着雪|気象|観測|湿雪|Transmission line|Snow accretion|Meteorology|Observation|Wet snow

要約(日本語): 送電線への着雪に伴う電気事故を抑制・予測するためには,着雪発達時の条件を把握することが重要である.当社では,これまで電線着雪発生時の気象条件等の把握を目的として,屋外で短尺電線(以下,着雪サンプラ)を用いた着雪観測を行っている.今回,北海道内陸部(音更町)で得られた着雪観測データを用いて,着雪発達時の気象の特徴を示すとともに,電力中央研究所において提案された「送電線着雪タイプ判別手法」の北海道内陸部に対する適用性について検討した.本稿は,その結果を報告するものである.

PDFファイルサイズ: 1,817 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する