OPGW 60 mm2 の直流アークによる素線溶断特性
OPGW 60 mm2 の直流アークによる素線溶断特性
カテゴリ: 部門大会
論文No: 289
グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2013/08/27
タイトル:OPGW 60 mm2 の直流アークによる素線溶断特性
タイトル(英語): Strand breaking characteristics of OPGW 60 mm2 by DC arc
著者名: 大高聡也 (電力中央研究所),岩田 幹正(電力中央研究所),合田 豊(電力中央研究所),高見 潤(東京電力),長野 宏治(ジェイ・パワーシステムズ)
著者名(英語): Toshiya Ohtaka(Central Research Institute of Electric Power Industry),Mikimasa Iwata(Central Research Institute of Electric Power Industry),Yutaka Goda(Central Research Institute of Electric Power Industry),Jun Takami(Tokyo Electric Power Company),Koji Nagano(J-Power Systems)
キーワード: 送電系統|架空地線|OPGW|雷|アーク溶断|Transmission system|Ground wire|OPGW|Lightning|ArcBreaking
要約(日本語): 落雷の多い地域の架空送電線路においては,雷撃により架空地線の素線が溶損または溶断することがある。特に,光ファイバー複合架空地線(OPGW)が損傷すると,大規模な通信障害を引き起こす可能性もある。このため,これまでに140mm2や80mm2のOPGWに対して雷撃を模擬した直流アーク試験を行い,素線の溶断本数や損傷状況に関するデータを取得している。また,これらの試験データを活用して,他のOPGWや異なる電気量に対する素線溶損特性を予測するための計算手法も開発している。本稿では,東京電力(株)が使用しているOPGW60mm2に対して直流アーク試験を行い,この耐雷性能を確認したので報告する。
PDFファイルサイズ: 2,033 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

 
              