実機経年状態の統計解析による安全系ケーブル絶縁体寿命推定の一考察
実機経年状態の統計解析による安全系ケーブル絶縁体寿命推定の一考察
カテゴリ: 部門大会
論文No: 303
グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2013/08/27
タイトル(英語): A Study of Lifetime Estimation on Safety Cables through Statistical Analysis of In-service Aging States
著者名: 布施 則一(電力中央研究所),金神 雅樹(電力中央研究所),三坂 英樹(電力中央研究所),本間宏也 (電力中央研究所),岡本 達希(電力中央研究所)
著者名(英語): Norikazu Fuse(Central Research Institute of Electric Power Industry),Masaki Kanegami(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hideki Misaka(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hiroya Homma(Central Research Institute of Electric Power Industry),Tastuki Okamoto(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 原子力発電所|安全系ケーブル|高分子絶縁体|高経年化|実機ケーブル寿命評価|Nuclear power plants|Safety cables|Polymeric insulation|Aging|Cables used in operationLifetime estimation
要約(日本語): 実環境下での寿命推定法が議論されている原子力発電所内安全系ケーブルの高分子絶縁体について,約40種の実機高経年化評価結果の統計解析を実施した。その結果,実機環境での高経年化は加速劣化試験が想定するものより緩慢であることが示唆された。データばらつきを考慮した実機環境下でのマスターカーブを新規に作成し,各評価ケーブル絶縁体の材料寿命を試算した。アレニウスプロット上で高温加速劣化試験結果との比較を実施したところ,実環境と加速劣化環境では温度特性が全く異なる可能性が示唆された。劣化挙動支配化学反応は両環境下で異なり,反応次数,反応速度,活性化エネルギーなど種々のパラメータが変化することが示唆された。
PDFファイルサイズ: 2,324 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

 
              