海塩で汚損した着雪による66kVがいしの漏れ電流と局部放電
海塩で汚損した着雪による66kVがいしの漏れ電流と局部放電
カテゴリ: 部門大会
論文No: 326
グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2013/08/27
タイトル(英語): Leakage Current and Partial Discharge at 66kV Insulators by Accretion of Snow Polluted with Sea Salt
著者名: 久保田 晃二(山形大学),黒井 貴弥(山形大学),長南光晃 (山形大学),東山 禎夫(山形大学),近内 潔(東北電力)
著者名(英語): Koji Kubota(Yamagata University),Kuroi Takaya(Yamagata University),Chohunan Mistuaki(Yamagata University),Higashiyama Yoshio(Yamagata University),Konnai Kiyoshi(Tohoku Electric Power)
要約(日本語): 降雪地帯の沿岸部を通過する送電線では,冬季に海塩を含んだ雪ががいしに付着することで漏れ経路が形成される。漏れ経路を流れる電流により,雪中にギャップが形成されると局部放電が発生し,がいしの絶縁性能が低下する。そのためがいしに付着した雪で発生する局部放電について把握する必要がある。本研究では,送電用がいしへの着雪が,がいし上の局部放電に及ぼす影響を解明することを目的としている。課電した66kV送電がいしに送風機と投雪機を併用して,がいし側面に模擬海塩を含ませた雪を人工的に付着させ,がいしへの着雪過程と着雪による漏れ電流の推移および局部放電について明らかにした。
PDFファイルサイズ: 40,765 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

 
              