商品情報にスキップ
1 1

実系統で使用したポリマーがい管の電気特性試験結果

実系統で使用したポリマーがい管の電気特性試験結果

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 349

グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2013/08/27

タイトル(英語): Electrical Evaluation Results of Polymer Hollow Insulators used in Actual System.

著者名: 田村 俊輔(東京電力),永田 悟(中部電力),羽柴 靖人(関西電力),黒田 達也(日本ガイシ),近藤 高徳(日本ガイシ)

著者名(英語): Shunsuke Tamura(Tokyo Electric Power Company),Satoru Nagata(Chubu Electric Power Co.,Inc),Yasuhito Hashiba(The Kansai Electric Power Co.,Inc),Tatsuya Kuroda(NGK Insulators,Ltd.),Takanori Kondo(NGK Insulators,Ltd.)

キーワード: ポリマーがい管|実系統使用|電気試験電気試験|Polymer Hollow Insulators|Actual System|Electrical Evaluation

要約(日本語): 東電浜平変電所において約15年間使用したポリマーがい管の電気特性を評価した結果、等価霧中試験ではESDDが0.01mg/cm2の場合、一線地絡電圧161kV以上の5%FOVとなり、設計通りの耐電圧値を有していることが確認された。ただし、ポリマー碍管には一般地区である浜平変電所においてもESDDが0.03mg/cm2(磁器碍管は0.006mg/cm2)付着しており、ポリマー碍管は磁器碍管に比べ汚損物が付着しやすく、耐電圧が低下する傾向があるため、それを考慮した運用が必要である。

PDFファイルサイズ: 1,970 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する