人工汚損試験による77kV級ポリマーがい管の劣化特性評価
人工汚損試験による77kV級ポリマーがい管の劣化特性評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 351
グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2013/08/27
タイトル(英語): Evaluation of Deterioration Characteristic of 77kV Polymer Insulators by Artificial Pollution Test
著者名: 谷川内 実(関西電力),嘉屋 健(関西電力),飯田 智雄(関西電力),本間宏也 (電力中央研究所),屋地康平 (電力中央研究所)
著者名(英語): Minoru Tanigochi(The Kansai Electric Power Co.,Inc),Takeshi Kaya(The Kansai Electric Power Co.,Inc),Tomoo Iida(The Kansai Electric Power Co.,Inc),Hiroya Homma(Central Research Institute of Electric Power Industry),Kohei Yaji(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: ポリマーがい管|気中終端部|シリコーンゴム|塩霧法|塩水注水法エロージョン|Polymer insulator|Outdoor termination|Silicone rubber|Salt fog method|Saltwater spray methodErosion
要約(日本語): ポリマーがい管は、その作業性の良さや経済性の観点からCVケーブル用気中終端接続部への適用拡大の気運が高まっているが、有機絶縁材料であるがゆえ、長期間の屋外使用によるシリコーンゴムの経年劣化が懸念されている。
シリコーンゴムの経年劣化については、様々な要因が関係するが、特に塩害地域など過酷な汚損環境下におけるエロージョン劣化が重要視されている。
本稿では、77kV気中終端接続部用のポリマーがい管に対して、予備試験として塩水注水試験を行った後、塩霧試験による劣化特性を評価したため、その結果を報告する。
PDFファイルサイズ: 2,481 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

 
              