空気 水の二相系密閉容器内の水中アークの深さが気相圧力上昇に及ぼす影響
空気 水の二相系密閉容器内の水中アークの深さが気相圧力上昇に及ぼす影響
カテゴリ: 部門大会
論文No: 404
グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2013/08/27
タイトル(英語): Influence of Depth of Underwater Arc in a Closed Vessel Containing Air and Water on Pressure rise in Air
著者名: 田所 兼(電力中央研究所),神足 将司(電力中央研究所),大高聡也 (電力中央研究所),天川 正士(電力中央研究所)
著者名(英語): Tomo Tadokoro(Central Research Institute of Electric Power Industry),Masashi Kotari(Central Research Institute of Electric Power Industry),Toshiya Ohtaka(Central Research Institute of Electric Power Industry),Tadashi Amakawa(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 圧力上昇|水中|アーク|気泡|凝縮短絡故障|Pressure-rise|Underwater|Arc|Bubble|CondensationShort-circuit fault
要約(日本語): 変圧器などを想定した絶縁油中のアークによる圧力上昇・伝搬特性の現象解明を目的とし,その第1ステップとして,気相(空気)と液相(水)の二相系密閉容器内の水中アークの深さが気相の圧力経時変化および最大値に及ぼす影響を実験的に調査した。その結果,水中アークにより気泡が発生し,気泡体積に応じて気液の界面が上昇するため,気相圧力は上昇する。さらに,アークの深さが増加すると最大値に達するまでの時間および最大値は増加傾向となることが分かった。これは,気泡により上昇する水の質量が増加し,気相の圧力上昇最大値に達するまでの時間が遅れるため,気泡へ注入されるアークエネルギーが増加するためと推測される。
PDFファイルサイズ: 5,526 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
