励磁突入電流および残留磁束の解析を目的とした変圧器励磁回路モデルの開発
励磁突入電流および残留磁束の解析を目的とした変圧器励磁回路モデルの開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: 30
グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2013/08/27
タイトル(英語): Development of a Transformer Magnetizing Circuit Model for Inrush Current and Residual Flux Calculations
著者名: 米澤 力道(電力中央研究所),野田 琢(電力中央研究所),鈴木 直人(九州電力),長嶋 洋(九州電力),野見山 史敏(九州電力),山口 哲一(東北電力),本間 仁(東北電力),北村 誠祥(四国電力)
著者名(英語): Rikido Yonezawa(Central Research Institute of Electric Power Industry),Taku Noda(Central Research Institute of Electric Power Industry),Naoto Suzuki(Kyuushu Electric Power Co.,Inc.),Hiroshi Nagashima(Kyuushu Electric Power Co.,Inc.),Fumitoshi Nomiyama(Kyuushu Electric Power Co.,Inc.),Norikazu Yamaguchi(Tohoku Electric Power Co.,Inc.),Hitoshi Honma(Tohoku Electric Power Co.,Inc.),Seishou Kitamura(Shikoku Electric Power Co.,Inc.)
キーワード: 変圧器|励磁突入電流|残留磁束|ヒステリシス特性|瞬時値解析|Transformer|Inrush currents|Residual flux|Hysteresis loops|Electromagnetic transient analysis
要約(日本語): 励磁突入電流は鉄心の物理現象に起因する現象であるため,励磁突入電流を解析する変圧器モデルでは,鉄心の特性の模擬,すなわち,励磁回路のモデル化が重要である。従来の励磁回路モデルは,電流 磁束特性の振る舞いを模擬したビヘイビアモデルと,磁性体の物理現象を数式で模擬した物理モデルの二種類がある。ビヘイビアモデルは,パラメータの算出が容易であるが,電流遮断後の残留磁束が再現できない。一方,物理モデルは,残留磁束の再現は可能であるが,ビヘイビアモデルに比べて複雑である。そこで本論文では,残留磁束および励磁突入電流の解析が可能な,ビヘイビアモデルに基づく励磁回路モデルを提案する。このモデルは,標準的な回路素子のみで構成でき,銘板,試験成績書,電流 磁束特性のみから容易に作成可能である。2種類の結線の小型三相三脚変圧器を用いて提案する励磁回路モデルの検証を行い,励磁突入電流,残留磁束それぞれについて,実測結果と計算結果が良く一致することを確認した。
PDFファイルサイズ: 9,749 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
