水質に対する変圧器絶縁油の環境負荷調査
水質に対する変圧器絶縁油の環境負荷調査
カテゴリ: 部門大会
論文No: 415
グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2013/08/27
タイトル(英語): The Investigation of Environmental Load of Transformer Insulating Oil to Water Quality
著者名: 宮原 秀幸(日立製作所),山岸 明(日立製作所),白坂 行康(日立製作所),植田 玄洋(東京電力),和田 純一(東京電力),岡部 成光(東京電力)
著者名(英語): Hideyuki Miyahara(Hitachi,Ltd.,),Akira Yamagishi(Hitachi,Ltd.,),Yukiyasu Shirasaka(Hitachi,Ltd.,),Genyo Ueta(Tokyo Electric Power Company),Junichi Wada(Tokyo Electric Power Company),Shigemitsu Okabe(Tokyo Electric Power Company)
キーワード: 変圧器|絶縁油|シリコーン|エステル|水質環境|Transformer|Insulating oil|Silicone|Ester|Water qualityEnvironment
要約(日本語): 近年の変圧器の設置事情は、河川や海域など従来では想定されなかった場所も設置対象となっている(例:浮体洋上変電所)。一方、水質汚濁に係る環境基準の指標として、河川では生物化学的酸素要求量(BOD)、海水では化学的酸素要求量(COD)、最近では全有機体炭素量(TOC)等が使用されている。
今回、鉱油、シリコーン油、エステル油の3種を選定し、河川水・海水を対象として万一の漏洩を想定した場合に、環境基準の各指標に関し経時的にどのような傾向を示すか調査を行った。現行の環境基準上、鉱油、エステル油は経時的な過程で酸素消費を伴い水質への負荷が見られるが、シリコーン油は水質への負荷が小さいと評価される。
PDFファイルサイズ: 2,080 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
