産業用自家発電機の稼働状況が電力系統の過渡安定性に及ぼす影響
産業用自家発電機の稼働状況が電力系統の過渡安定性に及ぼす影響
カテゴリ: 部門大会
論文No: P6
グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2013/08/27
タイトル(英語): The Effect of Operating States of Customer's Generation Plantson Transient Stability of Electric Power System
著者名: 河村 集平(東北大学),斎藤浩海 (東北大学)
著者名(英語): Shuhei Kawamura(Tohoku University),Hiroumi Saitoh(Tohoku University)
キーワード: 過渡安定性|産業用自家発電機|系統事故|臨界故障除去時間|Transient Stability|Customer's Power Generation Plants|Power System Fault|Critical Clearing Time
要約(日本語): 近年、特に東日本大震災後において、自家発電機の導入拡大が進んでいる。自家発電機は電気料金や燃料費等の変動により稼働状況が変化することが考えられ、曜日や季節によって電力系統の過渡安定性が変化することが予想される。本研究では、大容量化が進んでいる産業用自家発電機に注目し、産業用自家発電機を所有する工場が連系された電力系統モデルを扱った。産業用自家発電機の出力を場合分けし、各々の場合において系統事故を想定した時間領域シミュレーションにより過渡安定性解析を行った。その結果、産業用自家発電機の出力の変化、すなわち稼働状況によって臨界故障除去時間(CCT)が変化し、電力系統の過渡安定性に影響を及ぼすことが分かった。
PDFファイルサイズ: 2,332 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
