商品情報にスキップ
1 1

震災後の日本の電気事業者におけるCO2排出権取引制度の検討

震災後の日本の電気事業者におけるCO2排出権取引制度の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: P24

グループ名: 【B】平成25年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2013/08/27

タイトル:震災後の日本の電気事業者におけるCO2排出権取引制度の検討

タイトル(英語): A Study on a CO2 Emission Trading Scheme in Electric Power Companies of Japan after the Earthquake Disaster

著者名: 高橋 敬多(横浜国立大学)

著者名(英語): Keita Takahashi(Yokohama National University)

キーワード: 排出権取引制度|環境|二酸化炭素|地球温暖化|電力会社震災|emission trading scheme|environment|carbon dioxide|global warming|electric power companyearthquake disaster

要約(日本語): 近年、地球温暖化が世界的な問題となり、欧米諸国では排出権取引制度が導入されてきた。一方、日本では制度の導入検討段階である。そこで、本研究では現在の国内情勢に即した排出権取引制度を検討した。特に、東日本大震災後、電力事業者は化石燃料の消費が増加したため、排出権取引制度の影響を大きく受けることとなる。そこで今回、電力事業者間での排出権取引制度の開始を想定して研究を行った。政府のエネルギー計画を出発点とし、今後の各社における発電エネルギー構成やCO2排出量を推定していくことで、排出権取引制度において各社に求めるキャップの条件や削減率の設定を行い、最適な形となる制度を検討した。

PDFファイルサイズ: 1,709 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する