商品情報にスキップ
1 1

再生可能エネルギーの大量連系を考慮した送電設備計画に関する検討

再生可能エネルギーの大量連系を考慮した送電設備計画に関する検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 107

グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2014/09/10

タイトル(英語): A Study on Transmission Line Planning Considering Highly Penetration of Renewable Energy

著者名: 杉浦 和志(北海道大学),原 亮一(北海道大学),北 裕幸(北海道大学),田中 英一(北海道大学)

著者名(英語): Kazushi Sugiura(Hokkaido University),Ryoichi Hara(Hokkaido University),Hiroyuki Kita(Hokkaido University),Eiichi Tanaka(Hokkaido University)

キーワード: 送電設備計画|再生可能エネルギー|確率的動的計画法確率的動的計画法|Transmission Line Planning|Renewable Energy|Stochastic Dynamic Programming

要約(日本語): 近年,再生可能エネルギー(RE)電源が注目されている。REには地域偏在性があり,特に風力発電についてはその傾向が顕著である。たとえば風力発電の導入ポテンシャルが高いとされる北海道に注目すると,風況の良い場所は送電網が弱い地域に多い。従って,大量に導入されたRE電源を有効に利用するためには,送電設備の増強が必要となるが,送電設備の建設は非常に時間がかかり,規模も大きなものとなるため,設備増強の意思決定は将来の様々な状況を時系列的に予測した上で慎重に行う必要がある。そこで,本稿ではRE電源の導入を年単位の時系列で扱い,送電設備の建設リードタイムを考慮した最適な投資行動の策定を行う手法について検討している。

PDFファイルサイズ: 623 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する