商品情報にスキップ
1 1

太陽光発電連系が過渡安定度に与える影響解析―誘導機負荷を考慮した場合―

太陽光発電連系が過渡安定度に与える影響解析―誘導機負荷を考慮した場合―

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 128

グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2014/09/10

タイトル(英語): Impact of Photovoltaic Power Generations on Transient Stability Considering Induction Motor Load Characteristics

著者名: 松田 一成(富山大学),河辺 賢一(富山大学),田中 和幸(富山大学)

著者名(英語): Issei Matsuda(University of Toyama),Kenichi Kawabe(University of Toyama),Kazuyuki Tanaka(University of Toyama)

キーワード: 過渡安定度|太陽光発電|誘導電動機|FRT|Transient Stability|Photovoltaic Power Generation|Induction Motor|Fault Ride Through

要約(日本語): 負荷の誘導機特性を考慮し,太陽光発電(PV)が連系された一機無限大母線系統の過渡安定度について考察する。
本論文で用いるテスト系統では,同期発電機を古典モデル,PVを定電流源として模擬する。PVは事故後に出力が復帰するケースと,事故後に脱落するケースを考える。総負荷に対する誘導機負荷の割合は0%,50%とする。
誘導機負荷の割合が0%では,PVが事故後脱落するケースの方が,PVが事故後復帰するケースよりもP-δ曲線の大きさが大きく,過渡安定度が高くなる傾向がある。それに対し,誘導機負荷の割合が50%の場合には,PVが事故後脱落するケースの方が,PVが事故後復帰するケースに比べ,過渡安定度が低くなる場合がある。

PDFファイルサイズ: 439 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する