商品情報にスキップ
1 1

住宅用太陽光発電大量連系時における電圧変動抑制のための無効電力制御の検討

住宅用太陽光発電大量連系時における電圧変動抑制のための無効電力制御の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 169

グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2014/09/10

タイトル(英語): Study on Reactive Power Control for Suppressing Voltage Variation with Large Penetration of Photovoltaic Generation Systems

著者名: 木村 孝之(四国総合研究所),新谷 英司(四国総合研究所),河野 高一郎(四国総合研究所),中西 英治(四国総合研究所),永野 賢朗(四国電力),北條 昌秀(徳島大学)

著者名(英語): Takayuki Kimura(Shikoku Research Institute Inc.),Eiji Shintani(Shikoku Research Institute Inc.),Kouichiro Kouno(Shikoku Research Institute Inc.),Eiji Nakanishi(Shikoku Research Institute Inc.),Yoshiaki Nagano(Shikoku Electric Power Co.,Inc.),Masahide Hojo(Tokushima University)

キーワード: 太陽光発電|パワーコンディショナ|力率一定制御|配電系統|電圧変動無効電力制御|Photovoltaics|Power Conditioning System|Constant Power Factor Control|Distribution System|Voltage VariationReactive Power Control

要約(日本語):  配電系統に太陽光発電(PV)が大量連系されると、PVの逆潮流により系統電圧が変動し、適正電圧を維持できない問題が生じる。この問題を解決する手法として、PCSの有効・無効電力制御があり、一般的な住宅用PVのPCS制御手法を参考に、力率一定制御やスロープ制御など計5種類について、潮流計算シミュレーションにより電圧変動抑制効果や出力格差等を比較・検討した。
 結果、PCSの定格容量をPVのパネル容量より約12.5%大きくした上で力率0.89程度の力率一定制御を行った場合、高圧系統の電圧変動やPV間の出力格差、PV出力抑制がともになく、PCSの必要容量もスロープ制御に対して約2.8%少なく、今回のシミュレーションモデル上で最適となることがわかった。

PDFファイルサイズ: 311 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する