商品情報にスキップ
1 1

需要側機器の無効電力補償による電圧上昇対策の経済価値分析

需要側機器の無効電力補償による電圧上昇対策の経済価値分析

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 8

グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2014/09/10

タイトル(英語): Economic Value Analysis on Voltage Stabilization by Reactive Power Compensation of Demand Side Equipment

著者名: 高木 雅昭(電力中央研究所),田頭 直人(電力中央研究所),岡田 健司(電力中央研究所),浅野 浩志(電力中央研究所)

著者名(英語): Masaaki Takagi(Central Research Institute of Electric Power Industry),Naoto Tagashira(Central Research Institute of Electric Power Industry),Kenji Okada(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hiroshi Asano(Central Research Institute of Electric Power Industry)

キーワード: 太陽光発電|配電系統|費用対効果|無効電力補償|需要側機器|PV|distribution network|cost effectiveness|reactive power compensation|demand side equipment

要約(日本語): PVからの逆潮流によって需要家端の電圧が上昇し,規定値を逸脱する場合、PVの出力を抑制することになる。電圧上昇を抑える手段としては,PVの出力を抑制する他,無効電力を補償することも効果的であり、これまで、SVCを配電系統の高圧側に設置していた。しかしながら、本装置は高価であるため、極力安価で、電圧上昇を抑制できる装置が望まれる。その解決策の一つとして、需要側機器を活用した無効電力補償が検討されている。そこで,本研究では,配電系統の高圧側に設置されるSVCと低圧側に設置される需要側機器に焦点を当て,需要側機器による無効電力補償の経済価値を定量的に示し,従来の対策であるSVCと費用対効果を比較できる分析手法を提案する。

PDFファイルサイズ: 691 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する