太陽光発電大量導入時の需要家間出力機会均等化手法の提案
太陽光発電大量導入時の需要家間出力機会均等化手法の提案
カテゴリ: 部門大会
論文No: 183
グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2014/09/10
タイトル(英語): A Method for Equal Opportunity of PV outputs among Customers
著者名: 三谷 崇(東京工業大学),小田 拓也(東京工業大学),アズイッズ ムハンマド(東京工業大学),柏木 孝夫(東京工業大学)
著者名(英語): Takashi Mitani(Tokyo Institute of Technology),Takuya Oda(Tokyo Institute of Technology),Aziz Muhammad(Tokyo Institute of Technology),Takao Kashiwagi(Tokyo Institute of Technology)
キーワード: 太陽光発電|電圧制御|パワーコンディショナ|機会均等化|Photovoltaics|Voltage controlle|Power conditioning system|Equal opportunity
要約(日本語): PVの配電系統大量導入時には、配電線電圧の上昇が深刻になり、PV出力が抑制される可能性がある。その解消法として、太陽光発電を系統連系するために必要なPCSで電圧制御することが提案されている。これまでの検討ではPCSの連系点電圧で自律的に出力を制御するため、電圧上昇が厳しい系統末端側の需要家に電圧制御の負担が集中し、需要家間での出力格差が大きなものとなる。
そこで、本稿では、需要家のPCSが電圧制御を開始する電圧のみを制御値として指令し、需要家間の出力を均等化させる手法を提案する。提案手法では、実システムを考慮し、制御指令値を離散値で扱うため、タブー探索を適用し、最適な平均化を達成させる。
PDFファイルサイズ: 415 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
