商品情報にスキップ
1 1

気中と油中放電の放射電磁波の周波数特性とアンテナ種類が検出感度に及ぼす影響

気中と油中放電の放射電磁波の周波数特性とアンテナ種類が検出感度に及ぼす影響

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 196

グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2014/09/10

タイトル(英語): Frequency properties of discharge-emitted electromagnetic waves in atmospheric air and insulation oil and the influence of antenna type on the detection sensitivity

著者名: 大倉 靖之(九州工業大学),埋金 寿壮(九州工業大学),淵 遼太(九州工業大学),大塚信也 (九州工業大学),田口 彰(九州電力),橋本 洋助(九州電力)

著者名(英語): Yasuyuki Ohkura(Kyushu Institute of Technology),Toshitake Umegane(Kyushu Institute of Technology),Ryota Fuchi(Kyushu Institute of Technology),Shinya Ohtsuka(Kyushu Institute of Technology),Akira Taguchi(Kyushu Electric Power),Yosuke Hashimoto(Kyushu Electric Power)

キーワード: 部分放電|電磁波|絶縁診断絶縁診断|Partial discharge|Electromagnetic wave|Insulation diagnosis

要約(日本語): 電力機器の絶縁診断技術として、UHF帯の放電放射電磁波を検出し評価するUHF法が注目されている。放電放射電磁波に基づく診断を実施する際には、放電現象やそれに伴う放射電磁波の周波数特性が不明であると、最適な計測・評価系が構築できず、最適な診断を実施できない可能性がある。他方、油絶縁機器の診断は、一般に油中ガス分析によって行われるが、油入ブッシングなど構造上採油が困難で点検時に停電が必要になる場合には、非接触でかつ無停電で測定できる電磁波による診断が注目されている。
本論文では、油絶縁機器の外部診断に向けた基礎検討として、気中放電や油中放電などの放射電磁波を周波数特性が異なる3種類のアンテナで計測し、その検出波形を比較検討した。また、各放電現象と使用アンテナの周波数帯域の関係から検出感度を議論した。

PDFファイルサイズ: 501 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する