冠雪したポリマーがいしを流れる漏れ電流の高調波と局部放電の関係
冠雪したポリマーがいしを流れる漏れ電流の高調波と局部放電の関係
カテゴリ: 部門大会
論文No: 213
グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2014/09/10
タイトル(英語): Relationship between Partial Discharge and Harmonics of Leakage Current flowing through a Snow-capped Polymeric Insulator
著者名: 小縄 康之(山形大学),渡邊 浩之(山形大学),東山 禎夫(山形大学),近内 潔(東北電力)
著者名(英語): Yasuyuki Konawa(Yamagata University),Hiroyuki Watanabe(Yamagata University),Yoshio Higashiyama(Yamagata University),Kiyoshi Konnai(Tohoku Electric Power)
キーワード: ポリマーがいし|漏れ電流|局部放電|雪|polymeric insulator|leakage current|partial discharge|snow
要約(日本語): 送電用がいしに冠雪が形成された場合,冠雪が漏れ経路となり絶縁性能が低下し,漏れ電流の増加や局部放電が発生する。特にポリマーがいし表面で局部放電が発生した場合,がいし表面が劣化する可能性がある。本研究では冠雪ポリマーがいしにおける局部放電の発生状況を漏れ電流に含まれる高調波の変化から検知することを目的とし,66kVポリマーがいしに冠雪が形成されたときの漏れ電流と漏れ電流に含まれる高調波の測定を行った。海塩で汚損した雪を吹き付けて人工的に着雪を形成する試験において,高調波の変化から局部放電の発生状況を確認できることを明らかにした。自然降雪によって冠雪を形成した場合では局部放電を検知するに至っていない。
PDFファイルサイズ: 531 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
