商品情報にスキップ
1 1

人工汚損雪によるポリマーがいしへの着雪形成時の漏れ電流と局部放電

人工汚損雪によるポリマーがいしへの着雪形成時の漏れ電流と局部放電

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 214

グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2014/09/10

タイトル(英語): Leakage Current and Partial Discharge during Snow Accretion by Artificially Polluted Snow at a Polymer Insulator

著者名: 渡邊 浩之(山形大学),小縄 康之(山形大学),長南光晃 (山形大学),東山禎夫 (山形大学),近内 潔(東北電力)

著者名(英語): Hiroyuki WATANABE(Yamagata University),Yasuyuki KONAWA(Yamagata University),Mitsuaki CHONAN(Yamagata University),Yoshio HGASHIYAMA(Yamagata University),Kiyoshi KONNAI(Tohoku Electric Power)

キーワード: ポリマーがいし|着雪|漏れ電流|局部放電|人工汚損雪|polymeric insulator|snow accreation|leakage current|partial discharge|artificially poluted snow

要約(日本語): 2014年1月に66kVポリマーがいしおよび長幹がいしの人工着雪試験を行い、着雪形成過程における漏れ電流を測定するとともに局部放電の発生状況を紫外線カメラにより確認した。清浄状態および表面を人工的に汚損したがいしを垂直に配置し、投雪機から噴出される雪とともに模擬海塩水を噴霧することにより着雪を形成させた。着雪の雪密度は200~700kg/m3、着雪を融かした水の導電率も20~30mS/mの範囲に収まり、自然条件にほぼ近い汚損着雪を形成できた。汚損雪でがいし全体が覆われるようになると漏れ電流が流れ始め、着雪形成過程における漏れ電流の変化および着雪形成期間の局部放電の発生状況を確認できた。

PDFファイルサイズ: 864 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する