商品情報にスキップ
1 1

汚損がいしのコロナ騒音低減対策の検討

汚損がいしのコロナ騒音低減対策の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 220

グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会

発行日: 2014/09/10

タイトル(英語): Investigation on Prevention of Corona Audible Noise for Contaminated Insulators

著者名: 表 智康(関西電力),阿部 守(関西電力),能勢 晃太朗(東京電力),國武 義高(日本ガイシ),前田 元宏(日本ガイシ),近藤 邦明(日本ガイシ)

著者名(英語): Tomomichi Omote(The Kansai Electric Power Co.,Inc.),Mamoru Abe(The Kansai Electric Power Co.,Inc.),Koutarou Nose(Tokyo Electric Powe Company),Yoshitaka Kunitake(NGK Insulators,Ltd.),Motohiro Maeda(NGK Insulators,Ltd.),Kuniaki Kondo(NGK Insulators,Ltd.)

キーワード: がいし|コロナ|超撥水超撥水|Insulator|Corona|Superhydrophobicity

要約(日本語): 送電用鉄塔に取り付けられているがいしは、汚損湿潤時に放電が発生することがあり、発せられる騒音(コロナ騒音)が近隣住民の方々の迷惑になる恐れがある。本研究では、それらコロナ騒音を軽減するために各種撥水性のある物質を懸垂がいしへ塗布し、実環境を模擬した汚損注水試験を実施し、コロナ低減効果を評価した。その結果、RTVシリコーンゴム塗布がいしは比較的軽度な汚損環境では良好なコロナ低減効果が見られたが、急速汚損環境では十分なコロナ低減効果が発揮されなかったのに対し、フッ素系の超撥水塗料を塗布したがいしでは急速汚損環境においても良好なコロナ低減効果が確認された。

PDFファイルサイズ: 292 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する