三心一括型高温超電導ケーブルのシールド電流に関する考察
三心一括型高温超電導ケーブルのシールド電流に関する考察
カテゴリ: 部門大会
論文No: 235
グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2014/09/10
タイトル(英語): Consideration for shield current of 3-in-One high-temperature superconducting cables
著者名: 大屋 正義(住友電気工業),増田 孝人(住友電気工業),中野 哲太郎(東京電力),丸山 修(東京電力),本庄昇一 (東京電力)
著者名(英語): Masayoshi Ohya(Sumitomo Electric Industries,Ltd.),Takato Masuda(Sumitomo Electric Industries,Ltd.),Tetsutaro Nakano(Tokyo Electric Power Company),Osamu Maruyama(Tokyo Electric Power Company),Shoichi Honjo(Tokyo Electric Power Company)
キーワード: 高温超電導|電力ケーブル|シールド電流シールド電流|High-temperature superconductors|Power transmission cables|Shield current
要約(日本語): 三心一括型超電導ケーブルでは三本(三相)のケーブルコアが隣接して1本の断熱管内に挿入されるため、超電導シールドによる磁場遮蔽が重要である。本報では、ケーブルの設計要素がシールド電流誘導率に及ぼす影響や、シールド電流誘導率がケーブルの電気特性に及ぼす影響について解析検討した結果について報告する。さらに、国プロ「高温超電導ケーブル実証プロジェクト」において東京電力旭変電所に構築した240mケーブルシステムの運転結果と比較した結果についても報告する。なお、本研究の一部はNEDOからの委託により実施したものである。
PDFファイルサイズ: 841 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
