雷電磁界推定到来方位に与える地上構造物の影響に関するFDTD解析
雷電磁界推定到来方位に与える地上構造物の影響に関するFDTD解析
カテゴリ: 部門大会
論文No: 249
グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2014/09/10
タイトル(英語): FDTD Analysis of the Influence of Grounded Structure on the Estimated Direction of Lightning Electromagnetic Field
著者名: 鈴木 耀介(同志社大学),青木 雅典(同志社大学),馬場 吉弘(同志社大学),長岡 直人(同志社大学),雨谷 昭弘(同志社大学),板本 直樹(北陸電力)
著者名(英語): Yosuke Suzuki(Doshisha University),Masanori Aoki(Doshisha University),Yoshihiro Baba(Doshisha University),Naoto Nagaoka(Doshisha University),Akihiro Ametani(Doshisha University),Naoki Itamoto(Hokuriku Electric Power Company)
キーワード: 落雷位置標定システム|雷電磁界|時間領域有限差分法時間領域有限差分法|lightning locating system|lightning electromagnetic fields|finite-difference time-domain method
要約(日本語): 現在の落雷位置標定システムでは,直交ループアンテナで推定された雷電磁界パルスの到来方位が落雷位置の標定に利用されている。本論文では,磁界観測点近傍に地上構造物を考慮した雷電磁界の解析をFDTD法により行い,観測点の水平直交二方向の磁界のピーク値およびそれらの比から推定される電磁界の到来方位に与える影響について検討を行った。その結果,地上構造物が雷放電路と観測点を結ぶ直線上に存在している場合には,地上構造物のHxとHyに与える影響は等しく,それらの比から推定される到来方位に誤差は生じないことが確認された。また,地上構造物の位置がこの直線から離れると,方位誤差が発生し,その誤差は地上構造物が観測点に近いほど大きくなることが確認された。
PDFファイルサイズ: 697 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
