1
/
の
1
九州南部におけるストローク電荷量の標高依存性
九州南部におけるストローク電荷量の標高依存性
通常価格
¥440 JPY
通常価格
セール価格
¥440 JPY
単価
/
あたり
税込
カテゴリ: 部門大会
論文No: 259
グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2014/09/10
タイトル(英語): Dependence of Stroke Charge in South Kyusyu on Altitude
著者名: 橋本 真曉(静岡大学),道下 幸志(静岡大学),栗原 聡史(九州電力),橋本 洋助(九州電力)
著者名(英語): Masaaki Hashimoto(Shizuoka University),Kouji Michisita(Shizuoka University),Satoshi Kurihara(Kyusyu Electric Power Co.,Inc.),Yosuke Hashimoto(Kyusyu Electric Power Co.,Inc.)
キーワード: 雷|帰還雷撃|電界|電荷量|Lightning|return-stroke|electric field|charge
要約(日本語): 近年の雷害対策技術の向上により雷事故の割合は減少傾向にある。雷事故の割合が減少した理由として避雷器の普及が挙げられるが、普及に伴い避雷器の事故件数が増加傾向にある。避雷器の事故を防ぐためには落雷の電荷量変化の特性を把握することが重要となる。そこで本研究では2007年から2013年において九州南部の志布志市から半径50km以内の範囲でJLDN及び電界センサによって同時観測された負極性落雷を解析対象とし、観測された落雷の帰還雷撃電流波高値とストローク電荷量の大きさの標高依存性について検討した。
PDFファイルサイズ: 823 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
