デジタルグリッドルーターによる二棟間電力融通評価概要
デジタルグリッドルーターによる二棟間電力融通評価概要
カテゴリ: 部門大会
論文No: 326
グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2014/09/10
タイトル(英語): Preliminary Report of Electric Power Interchange Evaluation between 2 Houses by Digital Grid Routers
著者名: 小林 礼明(NEC),市野 清久(NEC),美齊津 宏幸(デジタルグリッドコンソーシアム),宍倉 伸一郎(NEC),岡部 稔哉(NEC)
著者名(英語): Noriaki Kobayashi(NEC),Kiyohisa Ichino(NEC),Hiroyuki Misaizu(Digital Grid Consortium),Shinichiro Shishikura(NEC),Toshiya Okabe(NEC)
キーワード: デジタルグリッド|マイクログリッド|電力ルータ|電力融通|非同期連系蓄電池|Digital Grid|Micro Grid|Power Router|Electric Power Interchange|Asynchronous ConnectionStorage Battery
要約(日本語): 分散型電源を有する需要家の増加と共に、その電力を有効利用するため、特定の電力会社に依らず、相手を自由に決定して融通することへのニーズが高まっている。
デジタルグリッドは、広域の同期系送電網をセルとよばれる中小規模に分割し、セル間を非同期的に接続して電力を融通する。デジタルグリッドルーター(DGR)は複数の電力変換器(Leg)と通信機能を有し、電力網の非同期接続を実現する。
今回、DGRに分散型電源との電力融通機能を追加し、実験住宅にDGRを設置して実証評価を行ったので、その内容を述べる。本評価では分散型電源の中でも普及度の高い、DC出力のPVや蓄電池を対象に、複数の需要家間で柔軟に電力融通を行えることを目的とした。
PDFファイルサイズ: 459 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

 
              