火力機の周波数調整力向上が風力出力の抑制量等に及ぼす効果の評価
火力機の周波数調整力向上が風力出力の抑制量等に及ぼす効果の評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 351
グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2014/09/10
タイトル(英語): An Effect Evaluation on Wind Power Generation Suppression by improving Thermal Power Generator's LFC Supply Capability
著者名: 矢部 邦明(電力中央研究所),山本 博巳(電力中央研究所),坂東 茂(電力中央研究所),永井 雄宇(電力中央研究所)
著者名(英語): Kuniaki Yabe(Central Research Institute of Electric Power Industry),Hiromi Yamamoto(Central Research Institute of Electric Power Industry),Shigeru Bando(Central Research Institute of Electric Power Industry),Yu Nagai(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 周波数制御|火力発電機|風力発電|電源計画|系統運用|LFC|Thermal Power Generator|Wind Power Generation|Power Generation Planning|Power System Operation
要約(日本語): 太陽光・風力発電が大量に系統に連系された場合、短周期の出力変動に対応してLFCを確保する必要がある。特に低需要期の昼間には、少ない容量の火力発電と揚水発電等によりLFCを確保する必要がある。海外では、太陽光・風力発電の比率が高まり、従来より機動性を高めた火力機の導入例もある。一方、2030年を対象に、最も経済的な電源運用を計算すると、太陽光・風力発電の導入量によっては、LFC供給コスト削減のために頻繁に風力の出力抑制を行う必要が出てくると予想される。そこで、運用見直しや、高機動力のプラント導入を視野に、火力のLFC供給能力を定格容量比5~10%に変化させた時の風力出力抑制量等を分析し、その経済性について評価する。
PDFファイルサイズ: 442 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

 
              