同期発電機がPCSの単独運転防止装置に与える影響の調査
同期発電機がPCSの単独運転防止装置に与える影響の調査
カテゴリ: 部門大会
論文No: 25
グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2014/09/10
タイトル(英語): Influence of a synchronous generator on detective device for islanding operation in PCS
著者名: 西口 宏治(京都大学),白井 康之(京都大学),篠崎 孝一(関西電力)
著者名(英語): Koji Nishiguchi(Kyoto University),Yasuyuki Shirai(Kyoto University),Koichi Shinozaki(Kansai Electric Power Co.,Inc.)
キーワード: 分散形電源|単独運転検出装置|太陽光発電装置|同期発電機|distributed generator|islanding detective device|PV system|synchronous generator
要約(日本語): 近年分散形電源の導入量が増加しており、この傾向が続く場合分散形電源による単独運転の問題が将来的に懸念される。単独運転の検出は分散形電源に検出装置を備えることで行われるが、単独運転検出装置は上位系統との接続点の潮流がゼロに近いときや近傍系統に回転機が存在するときに単独運転の発生を検出できない可能性がある。本論文では同期発電機(検出装置なし)と模擬PVシステム(PCSに検出装置あり)を含む実機の電力系統模擬装置を用いて、これらの電源の出力と負荷がバランスして上位系統からの潮流がほぼゼロの状態で単独運転に移行した場合にPCSの単独運転検出装置が正常に機能するかを検証した。
PDFファイルサイズ: 890 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

 
              