無瞬断スマートハウスにおけるFRT動作時の最適な有効無効電力注入
無瞬断スマートハウスにおけるFRT動作時の最適な有効無効電力注入
カテゴリ: 部門大会
論文No: 361
グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2014/09/10
タイトル(英語): Optimal Injection of Active and Reactive Power for FRT Operation in Uninterruptible Smart House
著者名: 宮城 正弥(琉球大学),城間悠平 (琉球大学),池間 大記(琉球大学),千住 智信(琉球大学)
著者名(英語): Masaya Miyagi(University of the Ryukyus),Yuhei Shiroma(University of the Ryukyus),Hiroki Ikema(University of the Ryukyus),Tomonobu Senjyu(University of the Ryukyus)
キーワード: スマートハウス|FRT機能|自立運転|連系運転|受電端電圧一定制御|smart house|fault ride through function|stand-alone mode|grid-connected mode|receiving voltage stable control
要約(日本語): PVシステムが系統へ多数導入された場合, 擾乱により単独運転検出機能が動作し, 系統から一斉に解列する懸念を有する. その結果, 系統内の需給バランスが大きく崩れ, 大規模停電に繋がる恐れがある. そのためPVシステムには, Fault Ride Through(FRT)機能が求められる. しかし, 受電端電圧は配電電圧に依存するため, 送電線や配電線故障時に住宅内負荷へ悪影響を及ぼす. そこで, 本論文では無瞬断スマートハウスにおけるFRT 機能を提案する. 系統故障発生後, スマートハウスは一定時間FRT 機能を実行し, 自立運転へ至る. FRT動作中はインバータから系統へ最適な有効無効電力を注入し, 負荷へ及ぼされる悪影響を低減させる. 配電線故障復旧後は自動的に再連系を達成する.
PDFファイルサイズ: 535 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

 
              