1/√N則に基づくPV短周期出力変動の大きさの統計的合計に関する検討(1)-PVの地域分布による影響分の織り込み方法-
1/√N則に基づくPV短周期出力変動の大きさの統計的合計に関する検討(1)-PVの地域分布による影響分の織り込み方法-
カテゴリ: 部門大会
論文No: 373
グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2014/09/10
タイトル(英語): Study on Statistical Aggregation of Short-term Fluctuations of PV Outputs Based on Law (pt.1) - Method for Statistical Aggregation Considering Geographical Distribution of PV Systems -
著者名: 七原 俊也(東北大学,電力中央研究所),由本 勝久(電力中央研究所),大嶺英太郎 (電力中央研究所)
著者名(英語): Toshiya Nanahara(Tohoku University, Central Research Institute of Electric Power Industry),Katsuhisa Yoshimoto(Central Research Institute of Electric Power Industry),Eitaro Omine(Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 太陽光発電|出力変動|短周期|1/√N則|分散の加法性地域分布|photovoltaic power generation|output fluctuation|short-term|1/Root N Law|additivity of variancesregional distribution
要約(日本語): 広域での太陽光発電(PV)の出力変動の大きさ,特に短周期出力変動の大きさは,1/√N則に基づき推定されることが多い。1/√N則とは,どの地点間の離隔も出力変動が無相関と見なせる距離以上にあるPV群の平均出力の変動の大きさは,個々の地点の変動の大きさの1/√Nとなる統計学上の法則のことである。しかしながら,1/√N則は推定対象の地域におけるPV分布が一様である場合に対してのみ適用可能である。このため本論文では,PVの地域分布が一様ではない場合に対する統計的推定方法を提案し,いくつかのPV分布を想定して合計出力変動の大きさを試算し比較・分析する。
PDFファイルサイズ: 340 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

 
              