清掃工場による未利用バイオマス混焼発電の環境性評価
清掃工場による未利用バイオマス混焼発電の環境性評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: P17
グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2014/09/10
タイトル(英語): Environment Evaluation of Electrical Generation by Unused Biomass Mixed Combustion in Incineration Plants
著者名: 山下 章斗(東京電機大学),菅原 秀雄(東京電機大学),鎌田 直樹(荏原環境プラント),加藤 政一(東京電機大学)
著者名(英語): Akito Yamashita(Tokyo Denki University),Hideo Sugahara(Tokyo Denki University),Naoki Kamata(Ebara Environmental Plant),Masakazu Kato(Tokyo Denki University)
キーワード: 清掃工場|ごみ発電|集約化|木質系バイオマス|農業系バイオマス|Incineration Plant|Generation by Waste|Integration|Woody Biomass|Agricultutral Biomass
要約(日本語): 近年、再生可能エネルギーに注目が集まっているが、そのうちの一つであるごみ発電は、清掃工場の規模が小さいために、発電効率が低いという欠点がある。また、日本では森林面積が大きいが、林地残材・切捨間伐材といった木質系バイオマスが、適切に処理されず、農場では、稲わら、もみ殻などの農業系バイオマスのすべてが適切に処理されているわけではないという現状がある。これらの問題を解決するために、清掃工場の集約化を行い、処理余裕分を利用して、未利用バイオマスの処理を行う。対象は森林面積の大きい秋田、青森、岩手、山形の東北4県とし、清掃工場の集約化を行ったうえで、未利用バイオマスを導入した場合の環境性を評価する。
PDFファイルサイズ: 464 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
