太陽光発電の大量導入が停電作業計画に与える影響に関する一考察
太陽光発電の大量導入が停電作業計画に与える影響に関する一考察
カテゴリ: 部門大会
論文No: P39
グループ名: 【B】平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会
発行日: 2014/09/10
タイトル(英語): A Consideration for an Effect on Outage Work Planning by the Large Penetration of Photovoltaic Generation
著者名: 伊藤睦晃 (広島大学),造賀 芳文(広島大学),川原 耕治(広島大学),餘利野 直人(広島大学),佐々木 豊(広島大学)
著者名(英語): Mutsuaki Ito(Hiroshima University),Yoshifumi Zoka(Hiroshima University),Koji Kawahara(Hiroshima University),Naoto Yorino(Hiroshima University),Yutaka Sasaki(Hiroshima University)
キーワード: 停電作業計画|太陽光発電|Outage Work Planning|Photovoltaic Generation
要約(日本語):  近年エネルギー問題や環境問題の観点から,再生可能エネルギーによる発電が注目され,特に今後,電力系統内に太陽光発電が大量導入される予定である。太陽光発電は天候によって出力が変動するため,電力の需給不均衡や線路過負荷等を引き起こす可能性がある。
 本稿では,現行のエネルギー基本計画に従って,2030年度の太陽光発電導入量を想定し,当研究室で開発してきた太陽光発電の出力変動を考慮した停電作業系統導出システムを用いてシミュレーションを行い,導出される解を分析することで太陽光発電が電力系統内に大量に導入された際の停電作業計画への影響について考察を行う。
PDFファイルサイズ: 390 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
